ばいばい……

ぷよぷよを真剣に初めようと考えたのは実家を離れ一人暮らしを初めてしばらくした頃のことで、だいたい2020年の冬だったと思います。初めたきっかけは暇だったからっていうのと自分で連鎖を組めたらかっこいいなと思っただけの単純な理由でした。ぷよぷよを…

小市民でも簡単に見られる情報とか(基礎情報編)

・議会議事録(自治体から国会まで) https://kokkai.ndl.go.jp/#/ ここからネット上で検索できる(1947年5月以降を収録) https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/#/ 明治時代から戦前・戦中を含めた帝国議会の議事録を収録 地方自治体ごとにも存在 例えば 千葉…

蟲師

面白い作品だった。独特で心地よい雰囲気の素晴らしい作品で思わず一気に見てしまったが、もったいないことをしてしまったと思う。もっとじっくり楽しんでも良かった。 視聴したの3ヶ月近く前だけど一応話ごとの評価を S1E1『緑の座』 4/5 1話の雰囲気に惹か…

ぷよぷよ頑張る

自分がはてなブログで書いた記事を読んでいたら、文字のサイズもフォントも書式も日本語もすべてがぐちゃぐちゃで吐き気すら覚えるレベルだったけど別に自分が設定して変えているわけでなく勝手にそうなってしまっている。調べて治すのも面倒くさい。所詮そ…

地域奨学金

医学部にある奨学金の一つに自治体が行っている奨学金制度がある。卒業後一定期間その県内(市が行っているものもあるらしい)の僻地で勤務したら奨学金免除しますというシステムである。入学試験の段階でそれを条件に入学を決定する地域枠なんてものは聞い…

2020/11/23の日記

今日も昼過ぎまで寝て文化的なことも全くせずゲームしてだらだらしてたら一日が終わってしまった。 ので日記を書こうと思っても書くことが本当にない。本当につまらない人生だと思うけど、何回も言うように自分で望んで選択して勝ち掴んだ生き方だから。

『虐殺器官』のアニメ映画を見直した

原作読んでない人絶対わからないだろうから糞(意訳)と原作厨言うたびに、う~んとなる。俺は別にアニメ初見の人を置いてけぼりにしても、ある程度はいいのではないかと思う。究極、いくら初見が置いてけぼりといっても最低限作品としての体をなしていれば…

『幼年期の終わり』読もうとした 

根本的に深層的に俺は愛国主義で国粋主義者なのだろうな。でも絶対に反差別でありたいし「ネトウヨ」みたいにはなりたくない。おそらく根本に西欧諸国への劣等感からくるコンプレックスがある。中3あたりからだったと思う。中高一貫だったので、中3から世界…

『ゲームの王国』読んだ

思ったことを徒然と。ネタバレはない。 注目されてる人物が人間が完全にやめてて周りも全員狂ってる白夜行。そんな印象をはじめは受けた。 やっぱり自分は個人的に最近の作品のほうが、洗練されてる感じがするのと新鮮さを強く感じるので好き。過去の名作か…

2020/11/22の日記

久々に日記をつけます。今回の決意は固いのでしっかりと続けていきたいけど、あんまり気負ってもどうせ駄目だからまぁ気軽に書いていこうかなと。 日記を書こうと思って一日を振り返ってみたら、驚くほど何もしてませんでした。そもそも一日どころの騒ぎじゃ…

『LGBTを読みとく クィア・スタディーズ入門』

著者に対してここまで信頼感が芽生えた新書は本当に久しぶりな気がする。著者の知に対する誠実さ、また正しい知識が必要でありそれを提供することにひたむきな態度が伝わる。怒りではなく、あくまで事実のみに基づいている点もそうである。 差別や偏見に対し…

なぐり書き

久々に千と千尋の神隠し見てきたのでそれについて ハクは多分もとの世界に戻れない気がする環境問題はテーマの一つだろうな、くされ神含めて。ハクの川の埋め立てでもやっぱり、最後に千尋がなに考えてるかは確信が持てない。ハクのこととか、両親が覚えてな…

ユートロニカのこちら側

これも読みながら思ったことを殴り書きしたメモから 例えば、自分の街がハリケーンでめちゃくちゃになったときなんて書く?「黄色い作業着を着た男たちが数か所でショベルカーを動かしているのがわかった。彼らが土を埋めているのか、あるいは掘り起こしてい…

読んだ本とか②

『「わかる」とはどういうことか 認識の脳科学』 山鳥重 残念な本。本当にちくま新書?いや新書の出版社ごとの特徴別に詳しくないけど、ブルーバックスの中高生向けにわかりやすく書かれた本だと思った。でも中高生向けっていうタイプの新書読む中高生は学習…

読んだ本とか

『凡人として生きるということ』押井守 「社会」についていろいろ語ってるけど、「社会」が何か全く知らないしわかってないので、へぇーまぁそういうことも言えるかもな程度の感想しか持てない。 文明化についてはそのとおりかもと思った。性の商品化は文明…

文学の授業

オンライン形式で一応双方性を確保するみたいな名目で毎回授業のリアクションを書かせられるうえに、大学のLMS上に感想を書くシステムなので他の人が何を書いているかがわかるのだが、みんなたくさんの決意してて笑う。バカにしてるわけじゃなくて驚いた。う…

一人旅の記録 8/1~2

当時、メモ帳に書いていたことをそのまま貼る。大学名とか面倒だしいいや 一日目 英語の試験が出来なかった、おそらく落とした。再試験確定。そのうえ切れると思ってた全教の英語も医学部医学科だけはそのような措置が存在しないため来期受けざるを得なくな…

00の4dx見に行った

見に行ったのは2週間以上前、とりあえずメモ代わり。4dx見たの初めてでちょっと驚いたので…… まず何よりも映画見てる最中にずっと「落ち着いて見せてくれ!!!」と思ってしまった。まじで映画を見てるというよりアトラクション。ストーリには1ミリも集中で…

『半分の月がのぼる空』を読みなおそう……と思ったけど駄目だった

描写がキモい。里香を描く描写に何というかおっさんが少女を舐め回してるような雰囲気というか下品さというかがあって、絶対に高校生視点じゃねぇーと思ってしまった。うまく言えないけどキモち悪さを感じてしまった。あと、フィクションがすぎる、これはね…

千と千尋の神隠し

映画館で再上演が行われていることを知り、授業サボって映画見に行ったのが7月の半ば。一部の場面を金曜ロードショーで少し見たことがある程度だった自分は、なんとなく教科書的で堅苦しい作品のイメージがあった。期待値は正直そこまで高くなく、まぁ狭い大…

『ボトルネック』読み直した

『ボトルネック』について話す前に、私と米澤穂信の遍歴について軽く語ります。 米澤穂信の作品は中学から高校にかけてだいぶ読み漁りました。どの作品も割と好きでしたが一番印象的だったのは『さよなら妖精』です。この作品は謎解き的な観点からはあまり評…

『広田弘毅』読んだ

広田弘毅について書かれている有名な小説の『落日燃ゆ』を読んだことがないので、彼がそこでどのように書かれているかは詳しくはわかりません。しかし、この本を見る限り本当に彼の評価は難しそうですね…… 個人的にはやはり陸軍に何も言えず(言わず)に彼ら…

『人類は衰退しました』読み直した

1巻から9巻&短編集まで含めて、一気に読み直したので、一気に書く。ネタバレはないと思う。 【一巻】大枠より細部に注目して読んでいることに気づいた。複線かなりあるなーっていうのと、情景描写しっかり入れてるなぁーっていうのと、語り口巧妙だなぁと【…

ズートピアを今更見た

思ったことだけつらつらと書いていく。まとまりは特にないと思う。ネタバレはある。 ・開始五分でTHEサクセスストーリー流れてきて、これがアメリカかっ!!ってなった。完全に典型的というか、ここまで潔く小学生でも思いつきそうな社会的弱者の成り上がり…

ドキドキ文芸部をやってみた

色々と衝撃的で……まだ整理ついてない。この作品を見る見方はいろいろとあると思うけど、自分はなぜだか本当に分からないけど、どうしてもこの作品についての考察をしたくない。メタ的なこととか、今までにない試みであることとかを書きたくないって強く感じ…

機動戦士ガンダム00見直した③

今回は劇場版。ネタバレはあまりない まず、一期、二期に比べて、沙慈がイケメンすぎる、それに比べて片桐はどうしようもねぇな……ここにきて一期、二期のノンリア充キャラの命運が別れたな 字幕というか、たまに出てくる説明文のフォントイマイチ 挿入歌のと…

機動戦士ガンダム00見直した②

もちろんネタバレあり。 一期に比べて明らかにテーマが明確になってきたな。やっぱりテーマは共生とわかり合い。素晴らしい。一期から二期に至るこの流れ。各登場人物の関わり。復讐から話し合いによるわかり合い。そして劇場版へと。サイコーか? まず、ア…

機動戦士ガンダム00を見直した①

まずは、一期について話します。もちろんネタバレあり。 まず、最高に楽しめた!!一回目より面白く感じた。初めて00見たのは、確か中学生の頃だったと思う。00以外にも中学生の頃に好きだった作品を今あらためて見返すことが少なくないが、当時の感性はやっ…

「帰ってきたヒトラー」見た

メモ帳代わりに思ったことだけ書き連ねていく。 ドキュメンタリーではないし、コメディとしてもイマイチ感あるし、なんというか全てが中途半端。 まぁ現代にヒトラーが出てきたらみたいなのありがちそうで無かったというかタブー視されて大体的にできなかっ…

結局

今の大学辞めて、医学部入学することに決めた。2浪がどれほど響くか、地方で一人暮らし、きつい勉強にこの程度の覚悟で耐えられるか疑問だが、まぁ頑張ろう。